aeonnous’s blog

Aeonnous教授の隠逸生活と意見

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

兵法三十六計で見るウクライナ戦争

「論語」や「孫子の兵法」などの中国古典の智慧は、日本では一時期「経営学」にも応用され、ずいぶんと人気がありました。世代交代とともに、いつのまにか、忘れ去られていきましたが、最近の渋沢栄一ブームでやや見直されたところもあります。 このウクライ…

易学で見るウクライナ戦争(その2)

(その一から続く) たとえば、日の丸をみてみましょう。 私は、国運というのは、その国旗に現れると思います。そのデザインは国の象徴として考えられ、その権力者が採用し、国民が大事にするというもので、非常に意味がありますね。 たとえば、日の丸をみて…

易学で見るウクライナ戦争(その1)

易学というのは不思議なもので、文字通りの「形而上学」ですが、哲学思想として現象を理解し、予測するのを手伝います。占いに使えば、当たるも八卦、当たらぬも八卦というのもまた他面の真実ですが、あたることもある八卦というのは、おもしろいものです。 …

戦艦ポチョムキンの反乱と「オデッサの階段」

今のウクライナ情勢については評論がたくさんありますが、ネットで氾濫している凡百の素人の感想話を聞いて時間をつぶすより、エイゼンシュテイン監督による往年のソ連映画「戦艦ポチョムキン」を見る方が、その歴史をよく理解できるでしょう。 ちょうど日露…

読書日記 「狩野亨吉の生涯」

狩野亨吉は、夏目漱石の親友で、東京大学出身、第一高等学校校長、京都帝国大学文科大学学長をつとめました。 学識豊富で、多くの人材を育成しながら、生前に公開された著作については、安藤昌益の「発見」や、偽書の排撃など数えるばかりで、その浩瀚なる学…